Security Days 2020 Tokyo 講演資料ダウンロード

Published On : 2020-03-02
Share :
Security Days 2020 Tokyo 講演資料ダウンロード

2020年2月5日~2月7日の三日間、JPタワーにてSecurity Days 2020 Tokyoが開催され、弊社は講演とブース出展を致しました。

今回は、「現実的な脅威インテリジェンスとの向き合い方」と題し、弊社代表の五十嵐が講演致しました。登録開始直後からサテライト会場を設けるほど多数のお申し込みを頂き、皆様の脅威インテリジェンスへの関心の高さが窺える機会となりました。

講演資料は下記フォームより無料でダウンロード頂けます。脅威インテリジェンスを活用している方も初めて聞かれる方も、弊社の講演資料をご覧いただき、今後のセキュリティ対策におけるインテリジェンスの活用イメージをお持ち頂ければと思います。

講演資料:現実的な脅威インテリジェンスとの向き合い方

– 本来のインテリジェンスの意味と、日本企業における活用事例を踏まえて

自社において、脅威インテリジェンスの活用はまだ早いと思っていませんか? 十分な予算がない、体制がない、使いこなせないなど、脅威インテリジェンスは難しいというイメージを持っていませんか? 国家支援型ハッカーに狙われるのは、一部の大企業だけ。そう思っていませんか?

実際、大企業も中小企業もハッカーから見ると変わりありません。現実に、Tokyo2020などの国際的イベントに対して、また皆さんがお持ちの価値ある情報資産を窃取するために、ハッカーは容赦なく攻撃を仕掛けてきています。今後のセキュリティ対策で求められるのは、ただ闇雲に壁を作り守るという「専守防衛」的なものではもはやありません。自社を狙っている敵を知り、彼らの動機や目的を理解し、外部から見た自社の脅威とリスクを把握して “プロアクティブな対策” が求められる時代に入っています。

プロアクティブな対策には、貴社に特化した脅威情報が必要になります。 貴社はその準備はできていますか?

続きは資料をダウンロードしてご覧ください。

<講演資料の要約>

  • 定義が曖昧な「脅威インテリジェンス」、CYFIRMAの考える真のインテリジェンスとは?
  • CYFIRMAが提供する3つのレベルの脅威インテリジェンス
  • サイバー脅威インテリジェンス分析プラットフォーム(CAP)のご紹介
  • 【活用事例】数名のセキュリティ人員で脅威インテリジェンスを活用し、現場の対策からポリシープロセス面の変革を試みる製造業の事例

お問い合わせ