適切なサイバー脅威インテリジェンスは、皆様のブランドや評判、データ、資産、そして従業員をサイバー脅威から保護していく上で、サイバー防衛者側がより強固なサイバーセキュリティ態勢へ到達するための重要な道しるべとなるものです。
サイファーマ(CYFIRMA)の脅威インテリジェンスソリューションは、他社と異なり、各組織に対して個別具体的な脅威インテリジェンスを提供します。例えば、皆様の組織を標的とするハッカーは誰でどういった動機を持っているのか(WHO & WHY)、彼らは皆さまの何をどのように攻撃しようとしてるのか?(WHAT & HOW)、攻撃の準備状況や進展状況(WHEN)などです。本ページではサイファーマの特徴や活用方法の概要をご紹介いたします。
ご訪問頂きありがとうございます、日本を拠点に脅威インテリジェンスを提供しているサイファーマです。
このページでは、弊社の提供する脅威インテリジェンスの概要を掴んで頂く為の特設ご紹介サイトとなります。
以下のような方を対象としています。
・新しいセキュリティ対策を検討中の方
・脅威インテリジェンスに関する情報収集をしている方
・未知のサイバー脅威に対する対策方法をお探しの方
弊社のご提供するサービスの概要資料のダウンロードもできますので、是非ご覧ください。
目次
>1.日本の組織を取り巻くサイバー脅威情勢
>2.サイファーマの脅威インテリジェンスサービスの特徴
>3.サイファーマの業界シェア
>4.DeCYFIR及び弊社サービスの概要
>5.脅威インテリジェンスの活用とそのメリット
>6.お客様サポート体制
>7.資料ダウンロード
CYFIRMAの独自調査では、サイバー攻撃は2020年の上半期だけで600%以上増加しており、ランサムウェアによる攻撃も120%増加しています。
以下は弊社独自のダークウェブ調査の結果を総合した、2020年4月から11月現在まで日本を標的にしたトップ脅威アクターの業種別割合となります。
・重要インフラ: FANCY BEAR(APT28)/ 約20%
・製造業: LAZARUS / 約30%
・金融業: LAZARUS / 約50%
・ITサービス: LAZARUS / 約30%
メディア&エンタメ: APT37, Lazarus, APT41 / 各33%
※サイファーマ独自の情報となりますので転載はご遠慮ください
この様に、多種多様な企業が様々な国家支援型ハッカー集団から様々な背景で標的となっています。
今では大企業だけの問題ではなく、中小企業も下記を踏まえた上で、今後の対策を検討していかなければなりません。
1. 近隣諸国間や主要国間の複雑な地政学的状況下で暗躍する国家支援型ハッカー集団
2. 知的財産や事業機密を標的とした高度なサイバースパイ
3. フィナンシャルゲインを目的とし、サイバー犯罪グループに狙われる個人情報、顧客関連情報
4. 国家を超えた攻撃グループの協業・分業体制の確立
5. 東京五輪、国際博覧会(万博)など、将来的な大規模イベントに対する攻撃準備
日本は全体的にセキュリティ人材不足です。 毎日の業務に加え、膨大な情報から自社に関連する情報を見つけ出し、さらに対策に落とし込むには、専門知識を持った人材が必要です。
サイファーマでは、個社別の脅威情報、あなたの為の脅威インテリジェンスを提供する事で、早急に対策しなければならないことから優先的にお伝えする事ができます。
それぞれの脅威インテリジェンスベンダーには得意分野があります。 サイファーマで特に力を入れているのは「予見的な脅威インテリジェンスの提供」です。
攻撃者は貴社の情報を入念に収集・偵察し、準備を行ってから攻撃を行ってきます。
攻撃されてからの対応・対策では、もはや手遅れとなるケースも多くなってきています。
よって、いかに攻撃される前の兆候をつかみ先んじた対策を行うか、それを支援する予見的なインテリジェンスが求められてきています。
脅威情報は活用しなければ意味がありません。
サイファーマでは、日本人のカスタマ―サクセスチームが、お客様の環境や課題を理解した上で推奨対策を提示致します。
また、月次報告会の開催により、自社への脅威動向を把握するご支援や、脅威情報を元にした意思決定をサポートしています。
2017年より日本から脅威インテリジェンスビジネスを開始したサイファーマですが、下記の通り、スレットインテリジェンスサービス市場において、業界2位のシェアを獲得するまでに成長しました。
日本でビジネスをスタートしたからこそ、日本における導入実績の多さ、そして日本固有の脅威情報を扱う事を得意としており、多くのユーザー様にご評価頂いております。
導入実績については、公式ホームページのトップ欄をご確認下さい。
サイファーマでは、DeCYFIR(デサイファー)という、独自の脅威インテリジェンスプラットフォームを通じて、
一般的な脅威情報と共に、貴社固有の脅威を報告するレポートを提供します。
DeCYFIRには24時間アクセス可能です。
月次レポート |
---|
・月に1度、お客様の業界を取り巻く脅威情勢と、お客様に出された緊急レポートの内容を記載。
・日本人のカスタマ―サクセスチームより解説を実施、推奨対策も併せてご案内。 |
サイファーマのサービスは、技術的な面から経営レベルでの判断に至るまで、多層的にご活用頂ける個社別の脅威インテリジェンスをご提供しております。
戦略的インテリジェンス、統制的インテリジェンス、そして戦術的なインテリジェンスを十全に活用いただくことにより、様々なメリットをご教授頂くことが出来ます。
経営層 |
戦略的脅威インテリジェンス
●自社を取り巻く脅威とリスクインパクトの認識 |
セキュリティ 管理者 |
統制的脅威インテリジェンス
●自社に対する攻撃キャンペーンに未然に対処 |
運用者 |
戦術的脅威インテリジェンス
●攻撃者に関連するIoCを使った検知・防御 |
日本企業での導入事例は各レイヤー別にご紹介可能です。
ご希望の方は伊是名までご連絡ください。
情報は活用しなければ意味がありません。弊社では日本人のカスタマーサクセスマネージャーが、お客様のリソース、環境、課題を考慮した上での推奨対策をお伝え致します。
CYFIRMAの洞察を纏め、お客様に対し定期的にメールマガジンを発行しています。
日本を標的とするハッカーの動向、独自の追加調査のコンテンツなど他では聞けない情報も多いと大変好評です。
お昼の30分で色々なコンテンツのウェビナーを開催しています。弊社のユーザー様もご参加頂く程、毎回たくさんの方にご参加頂いています。下記動画は、代表的なウェビナーをご紹介した内容になりますので、ご覧くださいませ。
ウェビナーの詳細、お申込はこちらから。
下記より簡単な概要資料をダウンロードする事が可能です。
また、デモのご希望などございましたら、伊是名までお問い合わせ下さい。
サイファーマ株式会社 マーケティング担当
伊是名 ちあき
お問い合わせ先メールアドレス:[email protected]
最後までお読み頂き有難うございました。